logo

全国温泉マップ

全国の温泉情報を一つの地図にまとめてみました!こちらの情報は「駅街ガイド.jp」の全国温泉ガイドを基に地図上に緯度経度を洗い出し、表示をしています。

#温泉名温泉紹介泉質効能関連ページ
1長島温泉木曽川、揖斐川、長良川の3つの河口付近の中洲地帯に湧く温泉。ナガシマスパーランドは温浴施設、遊園地、宿泊施設などがある、一大レジャーランド。単純温泉リウマチ、疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動機能障害、打ち身、捻挫、痔、冷え性、創傷、火傷、糖尿病、高血圧、アトピー、健康増進、その他長島温泉ナガシマリゾート
2ユーユーカイカン東海地区最大級の源泉掛け流し露天風呂が好評。自然庭園をイメージしてデザインされた浴場はとても風情があり、身体だけでなく心も癒してくれる。温泉は飲用としても提供されている。単純温泉低血圧、虚弱体質、肥満症、胃下垂、脂肪過多症、ネフローゼ、腰痛、糖尿病、慢性腎炎、気管支喘息、更年期障害、月経不順、貧血、各種神経症等ユーユーカイカン
3鈴鹿天然温泉花しょうぶ「美人の湯」ともよばれる泉質の天然温泉を使用した源泉掛け流し風呂や露天岩風呂が好評。今話題の高濃度炭酸風呂も楽しめる。岩盤房やリラックスルームも充実している。単純温泉疲労回復、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、健康増進、その他鈴鹿天然温泉花しょうぶ
4鍋田川温泉木曽川堤防近くに湧く温泉で、塩分をたっぷり含んだお湯は、発汗作用が絶大。塩化物泉疲労回復、運動機能障害、更年期障害、リウマチ、神経痛、虚弱体質、その他鍋田川温泉旅館鍋田川
5湯の山温泉御在所岳の東麓に湧く温泉。大小の花こう岩が連なる三滝川の両岸に旅館が立ち並ぶ。雄大な御在所岳に抱かれた温泉郷は、四季折々の景観が素晴らしい。単純温泉、放射能泉疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動機能障害、打ち身、捻挫、痔、冷え性、創傷、皮膚病、美肌、高血圧、痛風、婦人病、胃腸病、肝臓病、病後回復、健康増進、その他湯の山温泉協会
6霧生温泉広大な敷地にレジャー施設がある「メナード青山リゾート」に湧く温泉。標高600m。すべすべになる良質のお湯と、露天風呂から眺められる眺望が自慢。単純温泉疲労回復、筋肉痛、関節痛、神経痛、健康増進、その他メナード 青山リゾート
7香落渓温泉赤目四十八滝の近く、青蓮寺湖のほとりにあるリゾートホテルに湧く温泉。大自然を見渡す露天風呂が自慢。単純放射能泉、冷鉱泉美肌、リウマチ、神経痛、その他香落渓温泉青蓮寺レークホテル
8赤目温泉山の湯赤目四十八滝の入口に湧く温泉。園内からこんこんと湧き出る天然温泉は、肌にやさしい美人と健康の湯として人気。単純弱放射能鉱泉疲労回復、皮膚病、火傷、創傷、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、婦人病、神経痛、痛風、高血圧、痔、病後回復、健康増進、その他湯元赤目山水園
9赤目温泉隠れの湯赤目四十八滝の入口に湧く温泉。日本療養温泉規定に認められた良質の温泉であり、美肌効果が高いのが自慢。アルカリ性単純泉疲労回復、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、健康増進、その他赤目温泉隠れの湯対泉閣
10癒しの里名張の湯自然の開放感に浸かりながらゆっくりくつろげる大きな天然温泉の岩風呂で、心と身体を癒すことが出来る。岩盤浴の設備も充実している。含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉疲労回復、肩こり、腰痛、関節痛、冷え性、神経痛、高血圧、糖尿病、便秘、にきび、肌荒れ、不眠症癒しの里名張の湯
11磨洞温泉津市郊外の低い丘陵地、洞窟「磨洞」の入口近くに湧く温泉。「涼風荘」では、花や木が植えられ温室風になった大浴場が人気。アルカリ性単純温泉疲労回復、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、健康増進、その他磨洞温泉凉風荘
12榊原温泉榊原川沿いの静かな温泉地。古くは万葉の時代、お伊勢さんの「湯ごりの湯」として利用されてきた。アルカリ性単純泉疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動機能障害、打ち身、捻挫、痔、冷え性、循環器障害、高血圧、胃腸病、皮膚病、婦人病、リウマチ、糖尿病、喘息、病後回復、健康増進、その他榊原温泉振興協会
13火の谷温泉総合リゾート「美杉リゾート」内に湧く温泉。周辺にはホテルをはじめ、乗馬などレジャー施設が点在する。炭酸水素塩泉疲労回復、美肌、皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、痔、冷え性、打ち身、創傷、火傷、糖尿病、肝臓病、健康増進、その他火の谷温泉美杉リゾート
14極楽湯津店業界最大手のスーパー銭湯「極楽湯」の滋賀店。開放感溢れる露天岩風呂や、今話題の高濃度炭酸泉などで体を癒す事が出来る。露天風呂には良質な天然温泉が使用されている。単純温泉一般適応症極楽湯津店
15伊勢二見温泉伊勢志摩国立公園に湧く温泉。有名な夫婦岩がすぐ近く。含硫黄・ナトリウム・塩化物強塩冷鉱泉疲労回復、皮膚病、アトピー、火傷、創傷、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、婦人病、神経痛、高血圧、糖尿病、病後回復、虚弱体質、健康増進、動脈硬化、慢性消化器病伊勢二見温泉ホテル清海
16伊勢・船江温泉伊勢志摩最大級のスーパー銭湯。自然豊かで趣きのあるデザインの露天風呂や、微小な気泡で真っ白になった絹の湯など、様々なお風呂で身体を癒す事が出来る。人工温泉疲労回復、神経痛、美肌、肩こり、腰痛、高血圧、糖尿病、冷え性、その他伊勢・船江温泉
17答志島温泉鳥羽湾に浮かぶ答志島に湧く温泉。取れたての海の幸、最高の素材をいかした料理が味わえる。周辺には、養殖真珠発祥の地「ミキモト真珠島」などがあり、観光も充実。ナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、肩こり、五十肩、運動機能障害、打ち身、捻挫、痔、冷え性、創傷、火傷、皮膚病、婦人病、病後回復、健康増進、その他答志島温泉旅館寿々波
18鳥羽小浜温泉鳥羽湾の入口に湧く温泉。周辺には、ラッコやジュゴンで有名な「鳥羽水族館」、養殖真珠発祥の地「ミキモト真珠島」などがあり、観光も充実。単純温泉疲労回復、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、腰痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、健康増進、自律神経不安定症鳥羽小浜温泉
19安楽島温泉鳥羽湾に突き出す半島安楽島に湧く温泉。伊勢湾の雄大な眺望、伊勢志摩の新鮮な海の幸が自慢。周辺の観光スポットも充実。アルカリ性単純温泉疲労回復、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、慢性消化器病安楽島温泉湯元海女乃島
20鳥羽本浦温泉「サン浦島悠季の里」の敷地内から湧く温泉。露天風呂をはじめ10種類のお風呂が楽しめる。周辺には、養殖真珠発祥の地「ミキモト真珠島」などがあり、観光も充実。単純温泉疲労回復、美肌、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、健康増進、その他鳥羽本浦温泉サン浦島悠季の里
21南勢桜山温泉伊勢志摩の海沿いに広がる温泉。新鮮な海の幸と絶景が自慢。宿それぞれに海を望む露天風呂が設けられている。単純温泉疲労回復、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、腰痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、健康増進、その他伊勢神宮のお膝元鳥羽胡蝶蘭
22神代温泉パールロード沿いの国崎にある旅館「五感の宿慶泉」に湧出する温泉。この湯を使う宿が伊勢志摩一円に点在している。塩化物泉疲労回復、皮膚病、アトピー、美肌、五十肩、運動機能障害、筋肉痛、関節痛、冷え性、婦人病、神経痛、痔、病後回復、虚弱体質、健康増進、その他神代温泉五感の宿慶泉
23磯部わたかの温泉的矢湾に浮かぶ小さな島「渡鹿野」に湧く温泉。源泉をもつ「福寿荘」では、的矢かきや旬の海の幸が楽しめる。塩化物泉疲労回復、皮膚病、火傷、創傷、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、婦人病、神経痛、便秘、痔、病後回復、健康増進、虚弱体質、慢性便秘、慢性消化器病(公社)三重県観光連盟
24奥志摩温泉海と自然と音楽をテーマにしたリゾート「合歓の郷」に湧き出る温泉。露天風呂からは英虞湾の美しさが堪能できる。塩化物泉疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動機能障害、痔、冷え性、打ち身、創傷、皮膚病、婦人病、病後回復、健康増進、その他NEMURESORT
25浜島温泉英虞湾を望む浜島町に湧く温泉。どの宿でも、アワビやサザエ、地魚など新鮮な海の幸が味わえる。単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉疲労回復、皮膚病、火傷、創傷、リウマチ、五十肩、運動機能障害、打ち身、捻挫、筋肉痛、関節痛、冷え性、婦人病、神経痛、便秘、痔、病後回復、虚弱体質、健康増進、その他シーサイドホテル鯨望荘
26志摩の国温泉志摩スペイン村近くに平成16年に開湯した温泉。湯元である「心湯あそびねぼーや」では、大浴場のほか3つの貸切露天風呂がある。ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉疲労回復、運動機能障害、打ち身、捻挫、五十肩、筋肉痛、関節痛、冷え性、神経痛、痔、病後回復、健康増進、その他志摩の国温泉湯元心湯あそびねぼーや
27湯ノ口温泉和歌山県境に近い、廃坑になった鉱山の跡地から湧き出した秘湯。トロッコ電車で行く温泉。塩化物泉疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、腰痛、五十肩、運動機能障害、打ち身、捻挫、創傷、火傷、冷え性、痔、婦人病、皮膚病、その他湯元山荘湯ノ口温泉
28入鹿温泉入鹿温泉ホテル瀞流荘では、目の前に北山川の雄大な景色が広がる露天風呂や、クアハウス感覚の温泉プール、紀和町名産のキジ肉料理などが楽しめる。単純温泉疲労回復、運動機能障害、捻挫、五十肩、神経痛、筋肉痛、関節痛、痔、冷え性、打ち身、婦人病、皮膚病、健康増進、その他ホテル瀞流荘

温泉で楽しい時間を過ごすために、施設を利用する際の心得を紹介します。
「髪の毛は束ねて入りましょう」「泡を飛ばさないように気をつけましょう」「お風呂の入口に座るのは、やめましょう」「ひとつの浴槽に長時間入るのはNGです」「髪や体をよく拭いてから脱衣所へ」「子どもの利用には、大人が気を配りましょう」利用者がそれぞれ気をつけることで、温浴施設をより気持ち良く利用できるはず。また大人である私たちが気配りのある行動をすれば、子どもたちにもその姿は目に映り、自然に利用の心得が身につくはずです。