福島県双葉郡楢葉町大字山田岡 Jヴィレッジ駅
(2025/04/16 更新)
ツール・ド・いわき2024の参加者なら、一度は訪れたいのがJヴィレッジ駅です。この駅は、自転車大会のサポートとして特別なサイクルトレインでアクセスできるのが魅力です。途中駅での停車時には、駅のホームで地元特産品の「ゆず味のパウンドケーキ」や「干し芋」が振舞われ、地元の味覚に触れることができます。
Jヴィレッジ駅の構造は非常に特徴的で、駅舎から見下ろす線路の光景は壮大です。駅には大きなホームの高低差があり、地上からホームまで20メートルもあるため、駆け込み乗車は不可能。ベンチも設置されておらず、まさにサッカー選手たちがトレーニングの一環で使いこなすことが想定されています。
Jヴィレッジ駅はJR常磐線でアクセス可能で、最寄りのバス停も多数あります。いわき駅からはわずかの時間で到着しますが、周囲にはトイレやベンチがほとんどないため、着いた際には注意が必要です。また、広野火力発電所が森の向こうに見え、普段は静かな駅も大会やイベント時には賑やかになります。
Jヴィレッジ駅は常磐線で最も新しい駅で、エレベーターなども設けられています。しかし、エレベーターを利用するにはスロープを半周しなければならないため、アクセスには時間の余裕が必要です。名所である「道の駅ならは」にも徒歩で行けるため、探訪の幅が広がります。
この駅は、まさに「秘境駅」と呼ぶにふさわしい環境です。駅に降り立つと目の前に階段トレーニングが待ち構え、時間が限られている中で探索を楽しむことができます。Suicaにも対応しているものの、普段は人も少なく静かな駅です。周囲にコンビニなどがないため、訪れる際には事前の準備が必要です。
ツール・ド・いわき2024で訪れる機会があるなら、Jヴィレッジ駅の独特な構造とその周辺を探訪することで、単なる旅行では味わえない体験ができることでしょう。