福井県大野市柿ケ嶋35-32-2 柿ヶ島駅
(2025/07/04 更新)
柿ケ島駅は、他の周辺の駅とは一線を画すユニークさを持っています。特に国道から離れた位置にあり、訪れるには少し工夫が必要です。この駅を訪れるためには、158号線を通り過ぎ、隣の下唯野駅を超えなければなりません。そのアクセスの難しさが、冒険心をくすぐります。
駅の付近には第一九頭竜川橋梁が広がり、その美しさは訪れる者を魅了します。曲弦トラスという建築様式が目を引き、技術的な美しさを楽しむことができます。また、その古めかしさが、歴史を感じさせてくれます。特にトラス橋が好きな方にとっては一見の価値があります。
九頭竜川に沿って進むと、景観は見事に変わっていきます。隣の勝原駅まで続く川の姿は、蛇のようにくねくねと曲がりくねり、周囲の山々がぐっとキャッチし、残雪を頂く峰と緑の濃さが融合した美しい自然の景色が広がります。
柿ケ島駅は、南側に広がる杉林が無ければ絶景を見渡すことができる高台にあり、妙に惹かれる魅力があります。ただし、駐車場が無い上に、待合室が早々に閉まってしまうこともあるので、訪問時間には注意が必要です。雪解け水が流れる川と、残雪を頂く山々の景色に立ち止まるのが心に染みる体験になるでしょう。
柿ケ島駅は、その独特な立地と景観美で、訪れる者に心に残る体験を提供してくれます。アクセスはやや難しいものの、その分到達した時の感動はひとしおです。トラス橋や歴史的建築物に興味がある方、自然の美しさをしみじみと感じたい方にはぜひ訪れてほしいスポットです。九頭竜川を望む旅は、心を豊かにしてくれるでしょう。