旅旅

全国湧き水
マップ

National spring water map

全国湧き水マップ
とは?

全国の湧き水情報を一つの地図にまとめました! この地図では、環境省が選定した 代表的な湧き水 を基に、緯度経度を洗い出して地図上に表示しています。

都道府県から探す

地図から東京都の湧き水を探す

東京都の湧き水一覧

# 名前
1 柳の井戸
2 おとめ山公園
3 なし
4 関口芭蕉庵
5 池田山公園
6 光福寺
7 氷川神社
8 山王花清水公園・弁天池児童遊園内
9 桜並木公園
10 中央六丁目宮下児童公園
11 池上梅園
12 洗足流れ(池雪橋下)
13 洗足流れ(蝉山橋脇)
14 洗足流れ(荏原病院下)
15 洗足流れ(千原橋脇)
16 小池公園
17 洗足池公園
18 清水窪弁財天
19 丸子川
20 宝来公園
21 田園調布せせらぎ公園
22 田園調布本町緑地六郷用水
23 六郷用水沿い洗い場跡
24 水神公園
25 久が原清水坂児童公園
26 等々力渓谷・等々力不動尊
27 烏山弁天池
28 岡本静嘉堂緑地
29 成城みつ池
30 成城三丁目緑地
31 大蔵三丁目公園
32 清正の井
33 区立鍋島松濤公園の池
34 独立行政法人国際協力機構東京センター内の池
35 御供米橋下流
36 原寺分橋下
37 赤羽自然観察公園
38 飛鳥山公園
39 名主の滝公園
40 音無さくら緑地
41 袋小学校
42 JR田端駅構内
43 不動の滝
44 清水山の森
45 区立中里泉公園
46 稲荷山憩いの森
47 八の釜の湧き水
48 区立大泉井頭公園
49 叶谷榎池
50 子安神社(中野山王)
51 小宮公園
52 横川弁天池公園
53 六本杉公園
54 片倉城跡公園
55 子安神社(明神町)
56 真覚寺
57 立川公園
58 JR中央線残堀川鉄橋北側
59 東京都農林総合研究センター
60 富士見高架下弁天湧水
61 富士見緑地
62 矢川弁財天横
63 矢川緑地入口
64 矢川緑地北側
65 矢川緑地出口
66 矢川緑地内池北側
67 民家
68 神田川上水橋上流
69 仙川勝淵橋
70 野川公園
71 野川公園
72 岩清水
73 瀧神社湧水
74 浅間神社湧水
75 西府町湧水
76 諏訪神社の湧水
77 龍津寺の湧水
78 神代農場ワサビ田
79 神代農場上部流入
80 神代農場左岸池
81 深大寺自然広場野草園
82 深大寺深沙大王堂北側
83 深大寺延命観音堂南側
84 池上院北側
85 実篤公園
86 水神苑北西側水路
87 深大寺釈迦堂階段下
88 市立第三小学校南側
89 若宮八幡神社南側
90 神代農場養鱒池下流
91 深大寺自然広場東斜面
92 深大寺自然広場農場境界
93 民家南側
94 水車橋下流部
95 石原橋上流部
96 石原橋下流
97 (旧)京王百花苑西側水底
98 (旧)京王百花苑内水底
99 境内水路
100 そば処湧水北側
101 深大寺本坊通用門東側
102 深大寺不動の滝
103 多摩川府中用水合流点上流ワンド
104 民家西側
105 つくし野殿山特別緑地保全地区
106 境川源流
107 滝の沢源流公園
108 芹が谷公園
109 忠生公園
110 本町田清水児童遊園
111 小町井戸
112 貫井神社
113 滄浪泉園
114 美術の森緑地
115 都立野川公園蛍池流入口
116 中町四丁目公共緑地
117 東光寺湧水
118 谷仲山湧水
119 黒川清流公園湧水
120 剣道場前湧水
121 中央図書館下湧水
122 個人宅湧水
123 南平八坂神社内湧水
124 三沢小沢緑地下湧水
125 七生中学校自噴井戸
126 日野第二小学校自噴井戸
127 秋津公園
128 せせらぎの郷多摩湖緑地湧水
129 都立狭山公園内宅部池
130 下宅部遺跡はっけんのもり
131 北川河川内
132 弁天池公園
133 JR武蔵野線湧水放流口
134 北川堺橋下右岸流入水
135 御成橋上左岸流入水
136 お鷹の道・真姿の池湧水群
137 殿ヶ谷戸庭園湧水
138 新次郎池湧水
139 日立中央研究所構内湧水群
140 小林理学研究所構内湧水
141 ママ下湧水群
142 常磐の清水
143 郷土文化館下の湧水
144 城山公園
145 清岩院
146 縞屋の滝
147 湖畔ビオトープ
148 二ツ池公園
149 金山調節池
150 南沢緑地保全地域
151 竹林公園
152 黒目川天神社前
153 落合川と南沢湧水群
154 瀧の入り不動尊
155 寺ノ入の湧水
156 穴澤天神社
157 妙見寺
158 二宮神社お池
159 八雲神社
160 祥安寺の清泉
161 獅子口の水
162 一石山神社
163 万寿の水
164 釜の水
165 フノウ水源
166 筆島水源
167 多幸湧水
168 つづき湧水
169 鴨川
170 薬師堂の湧水
171 尾越の水汲場

注意事項

  • 湧き水を利用する際は、感謝の気持ちを忘れない。
  • 周囲に迷惑をかけないようにする。
  • 湧き水の水量や水質の変化に注意を払う。
  • 湧き水周辺の土地改変には慎重になる。
  • 湧き水の枯渇・消失を防ぐための保全活動に協力する。